ルドルフ ミニイベントのメモ |
学園祭 ひとりで行動 ( どうやら各校共通のようです。 ) |
越前の 『喫茶店』 顔色悪い人がいっぱい出てくる(^^;) 悲鳴の流れる危険な喫茶店・・・理由は知ってますがスゴイね。 丸井ブン太の 『甘味どころ』 ・・・カロリーと消費運動量提示。 伊武の 『お化け屋敷』 入らないと知ると、ぼやかれ追い返される。 菊丸の 『綿菓子屋』 ヘリウム入り綿菓子。 ふんわり飛んで面白いです。菊丸の接客も明るくて可愛かった(^・^)v 海堂の 『金魚すくい屋』 うまく掬えない。 ブーメランスネイクで海堂がお手本を見せてくれました、が。 そんな技は使えませんですよ。見てて面白かったけど。 向日の 『たこやき屋』 で納豆入りたこやきを薦められる(^^;) 後ろから出てきた忍足に叱られてます。可愛いよ、君たち。 鳳の 『豪華カフェ』 鳳の高級ウエイターぶりが完璧です! これなら混みまくりなのも判る気がします。 佐伯の 『海の家』 ではカキ氷を注文。酢醤油シロップあり! おいしいんですか、それ? やはり不二の友人だけあって味覚がアレなんだろうか。うーん? 普通にイチゴシロップのものを買いました。 壇の 『もんじゃ焼き』 では壇から必死に泣き落としをかけられました。 亜久津に怒られるそうです。マッチ売りの少女みたいな境遇だけど そういう客引きはどうかな。とりあえず逃げる。 そしたら本当に亜久津に怒られてました。わぁ。強く生きてね(^^;) |
学園祭 2人で見て回る キャラによって微妙に展開が違う模様 |
先に1人で来ていても変化が無いものが多いです。 なので今後は変化したものだけ、※マークをつけて記載します。 裕太 ☆神尾の 『お化け屋敷』 主人公を気遣って入らず。 ☆芥川の 『豪華カフェ』 眠そうな接客の芥川。しかも裕太を覚えてない。 不二の名にだけ反応されて、ご立腹の裕太がキュートです。 ☆大石の 『綿菓子屋』 大石の接客は感じがいい。綿菓子購入。 ↓ ※先に1人で来ている場合は 油断してると飛んでっちゃう、と告げるけど内容に大差は無し。 ☆佐伯の 『海の家』 裕太の腕の調子を気遣ってくれる佐伯が優しい! しかもカキ氷のイチゴミルクをサービスしてくれました。 ちゃんと甘党な裕太の好みも把握してるんですね。 さすが不二の幼なじみです。あ、裕太にとっても顔なじみだよね? 観月 ☆神尾の 『お化け屋敷』 接客にきた神尾をルドルフにスカウトする観月(笑) 「・・・アンタ、何しに来たの?」 と呆れられて断られてました。 ☆手塚の 『綿菓子屋』 綿菓子を購入。 ※先に1人で来ていたら、飛ぶことを告げる。 ☆亜久津の 『もんじゃ焼き』 亜久津の乱暴な接客が気に入らなかったのか入らず。 ☆黒羽の 『海の家』 淳をたぶらかして連れて行かれたことを根に持ってる黒羽(笑) 不幸な勘違いだったと、亮を連れて行くつもりだったことを言うと 黒羽は観月の間抜け振りを笑う。笑ってる場合じゃないでしょ(^^;) 大事な部員を連れて行かれたことに変わりは無いのに。 それに淳だって、素晴らしい実力は持ってると思うんだけどな? 笑われて気を悪くした観月は、すぐに離れてしまいました。 赤澤 ※どの模擬店も、ひとりで見ていても反応は変わりませんでした。 ☆乾の 『青学喫茶店』 乾のデータではルドルフが勝てる確率は34%。 でも赤澤は慌てず、主人公を秘密兵器と称して自慢顔です(笑) そういう信頼はちょっと嬉しいものですね。 ☆菊丸の 『綿菓子屋』 過去、菊丸と試合をしたときのことを懐かしく話す。 そして全国でも暴れてこいと激励。友情に厚く真面目です。 ☆南の 『もんじゃ焼き屋』 南に「観月のほうが部長のお前より権限がある」から 苦労しているだろうと労わられましたが、赤澤は気にしてません。 そっか。南は存在感が薄くて苦労してるから。 苦労してそうな赤澤を仲間だと思ったのかな(^^;) ☆佐伯の 『海の家』 焼きそばを購入。 |