ルインハンター ライチ

戻る』 『めも
旅立ち。 壊れた鍵。 熱気球  オルゴール。  祭り。  終焉
ハバヤガの遺跡 1階
スケルトンにはフレアバーンが便利。
宝箱から『銀の短剣』を見つけたらライチに装備。
矢の仕掛けを制御。右のボタンを押すと2階への階段出現。
2階への階段へ行く途中の壁ボタンは『リセットスイッチ』なので
うっかり押しちゃうと面倒なことになります。注意。
ハバヤガの遺跡 2階
階段から少し右にある宝箱から『ムーンストーン』入手。
スケルトンの踊りのせいでMPが減りまくり(T.T)
しかたないので町に戻ろうと思います。
【 AP 310 】 湖情報
門番の兵士と会話すると、クラーケンの話を教えてくれる。
宿屋で泊まってから湖に出発しよう。 【祭りまで、あと17日】
町から左上あたりにある、島内の水辺。
調べるとクラーケンが出現!
ボス 『クラーケンとクラーケンアーム』
クラーケンアームから先に倒そう。
サーチアイを使うと今だけ、「かすめとる」技が使える。

かすめとる『貝殻のブローチ』を入手!!
このアイテムが無いと、まりんが仲間にならないので要注意。
倒すと『ポケットフィルター』と『沈んでいたお宝、5000G』入手。
ドレス姿の女性が来ているので話しかける。
まりんが仲間に加わる。
※貝殻のブローチがないと仲間にすることができません。
ムーンストーンがあるので、魔法屋で「アイテムを交換」
『透明マント』と交換してもらいました。
アクセサリとして装備しておくと
なんと敵と接触しても戦闘にならないのです。
ザコ敵が面倒なときに、ものすごく役立ってくれる嬉しい逸品(^・^)v

道具屋で「ロープ」を10本ほど購入しておきました。
お金が乏しいときは、4本だけでもいいから買っておこう。
坑道跡
まりんが仲間になったので、マグマ溜まりに挑戦。
炎ダメージは無視で進み、敵に接触する直前で回復してから戦う。
ヴァルカンとの戦闘では、まりんの「バブルバリア」が役立つ。

※下のほうにある赤四角を触るとボスが出る。
かなり強いので今はまだ勝てないから近づいてはいけない。


上のマグマを抜けると、たくさん竜舌草が摘める(^・^)v
魔法屋でマジカルドロップと交換できるので嬉しいですね。
ハバヤガ遺跡 2階
階段の下の通路奥にある穴に落ちるとゲームオーバー。
妙な好奇心を出して調べてはいけませんです(^^;)
なんと、2階にはゾンビの博打屋がいる(笑)
勝敗はランダムで、勝てば12Gもらえるけど負けると10G取られる。

何度も勝負してあげると、ゾンビが生前のことを思い出す。
そして感謝とともに、『絶縁手袋』を譲ってくれました。
上のマグマ地帯の先には、『アビリティジェム』がある。
『アイシールド』は456に装備させておいたほうがいいと思う。
「さわるべからず」の電流レバーは、絶縁手袋を装備して引く。
なぜか絶縁手袋を装備できるのは、456だけみたいです。
右下に宝箱が2つ落ちてくる。 中身は『ライフシード』と『メンタルシード』
電流レバーから左上のレバーを引くと時間制限イベントあり。
引く前にセーブしておくといいかも。
右上の骸骨は調べると襲ってくる。
【 レベル 12 】 まりんが「ショッピングタイム」を習得。
キノコの群生地を見つけたらライチの提案で町に戻る。
【 レベル 14 】 まりんが「ラッキーポイント」を習得
経験値が割増になるというスペシャルな技です。これは嬉しい!
右下の倉庫で『小麦粉』を、5Gで購入。
【 AP 393 】 道具屋の商品追加。
自動的にダンジョンを照らしてくれる「ポータブルライト」や
「ポケットシェルター」などが売られている。とっても高価(^^;)
【 AP 393 】 女神像に隠しスイッチ発見
※宿屋で『儲け話 墓』のことを聞いていることが条件。
事前に何度か井戸と女神像を調べておく必要もあるかも?
隠しスイッチを「押す」
井戸を調べると横道が出現。ロープ消費で「降りる」
ガズバーンの隠し墓所
墓石を調べるとゾンビ出現。
【 レベル 16 】 まりんが「ウイークポイント」を習得。
大量の墓石だけど、1歩ずつ頑張って進んで行くのです。
宝箱の中身が豪華ですね。
『スリープパウダー』 『グレイプワイン』 『聖水』を入手。

【 レベル 18 】 まりんが「消えちゃえ!」を習得。
なんと、フィールドの敵を消すことができるミラクル技!
MPが尽きたので井戸から出て宿屋に泊まる。 【祭り、あと16日】
井戸に戻ると、墓が復活してるけど頑張ります。
ゾンビの攻撃は当る確率が低いので、ケーシーの魔法が切れても平気。
魔法はシークレットアイとラッキーポイントだけで、あとは全員通常攻撃で充分。

【 レベル 20 】 まりんが「ドレイン」を習得。
戦闘回数が多いだけあってレベルが上がるのも速くて嬉しい(^・^)v
【 レベル 23 】 まりんが「アスピル」を習得。
最奥の宝箱を開けると、『ガズバーンの財宝』
『タイガーバーム』 『ゴルゴンの腕輪』を入手。
灯台
物資の配達。何度も物資配達に通って話をしてきたから
趣味について相談を受けました。うーん。どれでもいいんだけど
「ペットを飼うとか」を選んでみました。
坑道跡
マグマ溜まりで竜舌草を摘んでくる。
どうやら竜舌草は、1日経過すると復活するようです。
ハバヤガ遺跡 3階
ライチの知恵でキノコ群生地を突破して3階に進める。
階段の上にある骸骨を調べると手記が読める。
下のガーゴイル像「8」と書かれているので覚えておこう。
フェイスガーデンの問いの答えは「みち」
答えが判らないときは町に戻ると旅の占い師がいるので教えてくれる。
1000Gも取られてしまうのが非常に痛い(^^;)

落ちている骨を調べると襲ってくることがある。
「けいかい」しておけば先制攻撃できる。
左上のガーゴイル像の数字は「2」覚えておこう。
左下の尖った岩を調べるとロープを張れる。
『風のバンダナ』入手。ガーゴイル像は「5」
戻って、右の尖岩にもロープを張る。
鍵穴を発見。
ケーシーがリビングキーが必要と教えてくれる。
右の橋を渡る前に、まりんの「ショッピングタイム」で買い物。
『爆弾』を20個ほど買っておきました。
なぜかと言うと、「ワイト」という敵がいるから。
こいつが変身すると通常攻撃も魔法も効かないのですよ(T.T)
しかも、なかなか逃げられない。ハマリ注意。爆弾なら攻撃できます。
お金がもったいなければ『透明マント』を装備するといいかな。

色の違う部分を掘ってみるとガーゴイル像が出現。「7」
戻って右端の尖岩にもロープを張って
宝箱から『銀のパスポート』入手。
これで、エレベーターが使用可能になりました。便利。
【地獄の一丁目】に入ってみると、すごい数の敵が歩いている。
真面目に戦ってレベルアップもいいんだけど面倒だったので
私は、まりんの「消えちゃえ!」で一掃しちゃいました。

左上の宝箱から『アサシンダガー』を入手。
なぜか消えていない敵が1匹だけいるので戦闘。
『ガーゴイル』
防御力が高いので456は「六式」で攻撃力をあげる。
ブラインドが有効。固いけれど、それほど強くはない。
シークレットアイしておくと『ライフシード』が手に入る。

倒すとガーゴイル像になる。番号は「2」
すべてのガーゴイル像を調べたので、あとは謎解き。
戻って左下のフェイスガーデンで数字を入力。
像の数字は「8」「2」「5」「7」「2」だったので
順番に並べ替えて「22578」と入力。
※実は。全部の像を調べていなくても
このパスワードさえ合っていれば大丈夫だったりします(^^;)

リビングキーの鍵穴があった場所に戻り、橋を渡って行く。
フェイスガーデンを調べると、口が開いている。
口の中を「当然?」でボタンを「押す」と敵が出現。
子どもの姿をした人形をつかまえよう!
ガードスケルトンは、とても強い。
聖水で一撃だけど、人形をつかまえるまでは温存しておきたい。
ここはブラインドとファイアーで倒すほうがいい。

人形を捕まえたら、ガードスケルトンが出現する。
数が多いので苦戦する。だから、ここでガードスケルトンに聖水を使う。

戦闘後、逃げた人形を追う。
左上の骸骨を調べると隠し階段が出現。
人形が鍵を壊しちゃいました。マンゲツとの出会い・・・。
456の過去を知りし者なのか、グリムロックのことを教えてくれる。

『壊れた鍵』を入手。
ガードスケルトンはザコとは違う扱いで「消えちゃえ!」が効かない。
MPが残り少ないので『透明マント』を着用して帰ることにしました。
露店商に話しかけると壊れた鍵を修理してもらえる。
しかし、前金5000G!!
修理が終わるのは1週間後だそうです。
町の右上の老人にグランツ鉱石を「渡す」
そろそろ、456の『竜殺し』を修理してもらうのです。
代用剣として『グレートソード』を貸してもらえる。

※『鍵』や『剣』の修理完成品を受け取ると
発生しなくなる隠しイベントがあります。要注意。
オルゴールイベントクリアまで、老人と露店商には話しかけないほうが無難。
露店商からは、6日間なら商品を買っても大丈夫だけどね。

MPが残り少ないので宿屋で泊まる。 【祭りまで、あと15日】
灯台
物資の配達。昨日のアドバイスを参考にしたのか、仔犬がいた。

話をすると、マーリン諸島に飛行船が飛んでいると語る。
もう1度話しかけると、何年かおきに見かけるとも教えてくれます。
こんな話を聞かせてもらえるのも、何度も物資配達した成果です。
砂漠
砂漠地帯に入ったとたんに、サンドワーム出現。
ボス 『サンドワーム』
ブラインドとシークレットアイとラッキータイムを忘れずに。
ファイアが有効。456は攻撃力を上げて縦一式を連発。
吐き出したスライムがドッペルドラゴンに変身しちゃったときは
まりんのバブルバリアをかけたほうがいい。

勝つと、『アシッドストーン』入手。洞窟が出現する。
砂漠 洞窟
スライムが沢山いる。
スライムジュエルを貯めまくりつつ戦っていきます。
緑スライムはフレアバーンで一掃。
ドッペルスライムは変身するから厄介です。
ドラゴンになっちゃったら456の縦一式で即殺したほうが無難。
ラッキータイムとシークレットアイも併用しておこう。
『活力剤』や『マジカルドロップ』を落すので重宝します。
たまに、『アビリティジェム』も入手できて、おいしいです。

奥に進むと、錬金術師を発見!!
とりあえず「おはなし」しておく。

「何か作って」で、『ナイトファンガス』を『スリープパウダー』に。
『アシッドストーン』で『植物栄養剤』を入手。
植物栄養剤は、後々入手できる苗を育てるために必要な逸品です。
奥にある宝箱を開けると『銀のフルート』入手。
1度外に出て、もう1度入る。
スライム退治で『活力剤』と『マジカルドロップ』を貯めたいから。
道具屋のところにいる男の子と会話すると
サンドワーム退治を知っている。『モンキーバナナ』くれました。
【 AP 507 】  熱気球商人が出現。
入り口近くの少女が妖精の話をしてくれる。
神父が御守りを売ってくれるようになる。

木箱のところに行くと以前、坑道跡で
『コウモリよけ』を売っていた男と再会。今度は『熱気球』販売。
しかし、30000G。高い〜っ(T.T) でも頑張って入手しなくちゃ。
道具屋で『竜舌草』『スライムジュエル』『宝石袋』
『炎の種( 3個は別途で確保 )』など、不用品を売りました。
※竜舌草は魔法屋でマジカルドロップと交換できるけど
マジカルドロップは砂漠の洞窟にいるドッペルスライムから手に入る。
今は資金が重要なので、高く売ることを優先したい。
『炎の種』は後々のイベント戦闘で使うと便利なので、3個は残しておこう。

宿屋に泊まる。【祭りまで、あと14日】
坑道跡
マグマの上に進み、竜舌草を収穫。
マグマの下に進み、右下の赤いタイルを調べると
ボス 『マグマントル』
炎が厳しいので必ずバブルバリアを唱えておく。
もちろんラッキータイムやシークレットアイも忘れずに。
いつものようにブラインド。456は縦一式で攻撃。
ウイークポイントで弱体化させておくと
フリーズやアクアシュートが効くので便利かもしれない。

勝つと『炎の指輪』と『フレアシールドの書』を入手。
『ムーンストーン』も手に入ります。
フレアシールドはライチに習得させておきました。
※でもフレアシールドは役に立たないと思う。売ったほうがいいかも?
ケーシーに習得させても、あんまり効かなくて意味が無かったですし。
砂漠の洞窟
MPに少し余裕があったので資金稼ぎにスライム退治。
魔法屋でムーンストーンと『妖精のリボン』を交換してもらう。
ライチに装備させておきました。
とりあえず道具屋に不用品を売ってから宿屋に泊まる。
回復したら、また稼ぎに出発です! 【祭りまで、あと13日】
熱気球へ。

ルインハンターライチに戻る